挙式の情報はここから!

小規模挙式にかかる費用

小規模挙式にかかる費用 新郎新婦のお二人が、小規模挙式、披露宴を行う費用はどれくらいかかるのでしょうか? ご両親、ご親戚だけで行う家族挙式の場合、結婚式場の場所代がかかってきます。
人前式や神前式、仏前式で多少変わってきますが、約7万円から20万円前後になってきます。
例えばキリスト教式の場合、神父や司会、そしてゴスペル隊やオルガン奏者など費用が別途か必要となる場合があります。
さらに新郎新婦の衣装代で、新郎は全国平均で9万円、新婦は18万円必要となるので合わせると挙式を行うだけでしたら、平均で34万から50万円の計算です。
そして結婚披露宴を行う場合は招待状と会場費と料理を含めてゲスト1人に対して3万円前後かかると計算します。
例えば20名で披露宴を開催する場合、60万円必要となりますので結婚式と合わせると、94万円から110万円となります。
ゲストの人数が増減により変わりますが、ゲスト1人のご祝儀である程度回収できることを考えると、ゲスト1人が2万5千円ご祝儀を拠出すると、20名で50万円ほど総額から引かれる計算となります。

親戚のみで行なう挙式は費用を抑えることができます

親戚のみで行なう挙式は費用を抑えることができます 近年では親戚のみを招待して挙式を行う、少人数のスタイルが増えてきています。
親戚のみで行う挙式を行う場合には、挙式にかかる費用を大幅に抑えることができるでしょう。
結婚式で定番となっているプログラムを用意する必要もないので、プランを自由に設定することができます。
通常の結婚式の場合には、費用の相場は300万円以上かかることが一般的です。
しかし少人数の場合には、およそ80から120万円ほどとなります。
とはいえ通常の披露宴のような形にしたいのか、食事会のようなカジュアルなものにしたいのかにより、必要となる金額も大きく異なります。
またそのほかにもメリットがあり、新郎新婦と親戚が心ゆくまで交流することができます。
通常の挙式の場合には、新郎新婦がゲストと言葉を交わすチャンスはそれほどありません。
少人数にすることにより、アットホームな場を作り上げることができるので、お祝いや感謝の言葉を伝えあうこともできるでしょう。

新着情報

◎2022/2/3

情報を更新しました。
>海外風挙式をする時に日本でも取り入れられる習慣
>ガーデンでする挙式を成功させるためのポイント
>日本で行われるチャペル挙式の神父さんは本物ではない
>挙式と結婚式の違いや特徴を把握しておく事がポイント
>結婚式ではどのような挙式・披露宴をするべきか

◎2021/10/7

情報を追加しました。

> 幻想的な空間で感動を共有できるチャペルでの挙式
> 挙式に友達を呼ぶ?呼ばない?身内にだけにお披露目が良い理由
> 挙式の準備を始める時期はいつからがいいのか
> 挙式当日に美しい姿でいたいならエステを利用しておくのがおすすめ
> 引き出物の相場を調べてみよう

◎2021/5/25

挙式の演出シーン
の情報を更新しました。

◎2021/1/5

挙式のキスについて
の情報を更新しました。

◎2020/8/24

挙式の費用を親から援助
の情報を更新しました。

◎2020/7/10

挙式の費用はご祝儀で賄える?
の情報を更新しました。

◎2020/05/29

サイト公開しました

「挙式 親戚」
に関連するツイート
Twitter

本当にいきなりもいきなりで、挙式も披露宴もなしらしい。 結婚しない人だと思ってたから、意外だし、お似合いな感じだったのでおめでたい。 そして、もう「ちゃんとする事」にうるさい親戚は死んでたり口出しするほどシャキッとしていない。

返信先:北海道って挙式披露宴まとめて会費制が一般的だからご祝儀もらうとしたら近い親戚ぐらいじゃないかな。

結婚式で三万高いって言ってる人は来なくていいし、こんな人呼びたくない。 私も挙式とか見てくれるのは、親友と親戚家族だけでいいもん

返信先:フォロー外からすみません🙇‍♀️ 私は関東ですけど 元旦那の父が北海道の人で 会費制の結婚式を勧められて もぅ10年前ですけど笑 2部制で 結婚式場の中のレストランで 1部親と親戚だけで挙式とコースの食事𓌉𓇋 2部は友達、会社の人のみ 15000円の会費でコース料理で 結婚式やりました💒 お勧めです✨

挙式自体は家族だけでやるんだけど、神社は本殿入らなくても挙式見れるから見学者って枠があるのよ ただ、旦那側が親戚いない&大学時代の友達3人くらいしか交流ない(しかも遠方)ので、両家のバランス考えると母方の祖父母すら呼べない😭